【誰でもできる!】 危険物甲種 最短攻略チャート

設備系資格

スポンサーリンク




どうも脱線おじさんです。
危険物取扱者甲種の最短攻略チャートについてパワポ形式でまとめてみました!

上記のようなお悩みを、本記事で解決できます!

それでは本題に触れてまいります。

動画版

動画で流し見したい方は、こちらをどうぞ!

目次

本記事の目次です。

甲種攻略チャート

甲種までの全体像はこちらの通り。

①乙種4類 攻略
【所要期間】約1ヵ月
②乙種3・5・6類 攻略
【所要期間】1~2ヵ月
③甲種 攻略
【所要期間】2ヵ月以上

累計で半年スパンで挑む必要があると考えましょう。

乙4攻略

まずは乙4攻略に挑戦しましょう。勉強習慣が抜けてる人は習慣付けを!

だいたい50時間は勉強が必要なので学習期間は1ヵ月前後あれば大丈夫です。

詳細は上記の記事にて要点をまとめてます。ご覧ください!

乙3・5・6攻略

次に乙3・5・6に挑戦しましょう。科目免除が使えるから乙4よりも簡単なので安心!

だいたい各類で15時間は勉強が必要なので学習期間は1~2ヵ月あれば大丈夫です。

同日に複数の乙種を受験してスピーディーに攻略も可能です。

詳細は上記の記事にて要点をまとめてます。ご覧ください!

※補足 乙1と乙6は受験不要な理由

「乙1と乙2は受験しないのか?」という疑問を持たれると思いますので、補足します。

甲種受験資格の条件はスライドの通りです。

乙1が不要な理由

まず乙1についてですが、これは乙1または乙6を取得すれば条件を満たす事が分かります。乙1は乙種の中でも暗記量が頭一つ抜けて多いです。

難易度は「乙1>乙6」のため、乙1は避けて乙6を取得した方が効率的です。

乙2が不要な理由

次に乙2についてですが、乙2または乙4の取得が条件となるため、すでに乙種4類を取得した時点で不要であることが分かります。

 

以上のことから、乙1と乙2は受験不要と言うことができます。

甲種 攻略

最後にラスボス、甲種を狙いましょう!ここまできたら後には引けませんね。

だいたい150時間は勉強が必要なので学習期間2ヵ月以上あれば大丈夫です。

乙種取得後から速攻で勝負すれば100時間程度でも行けると思います!それなりに学習継続できる強い意志が必要となりますが。。

詳細は上記の記事にて要点をまとめてます。ご覧ください!

まとめ

危険物取扱者甲種までの最短攻略チャートまとめです。おさらいとしてご覧ください。

 

〇所感
最短で甲種を狙うとしても、約半年は学習継続をする強い意志が必要です。このやり方であれば、文系でもどなたでも受験資格獲得&合格ができますので是非挑戦してみてください!

合格後に挑戦したい資格は?

・せっかく身に付いた勉強習慣を失いたくない
・更にステップアップして関連資格に挑戦したい

上記のような素晴らしい向上意識をお持ちの方もいらっしゃると思います。
そういった方々には以下の関連資格への挑戦をおススメ致します。(上から順におススメ)

資格名 特徴
第2種電気工事士 危険物取扱者と並ぶコスパ最高の国家資格!
消防設備士 学習した知識を足掛かりに勉強がしやすい
第3種冷凍機械責任者 年1回の試験なので機会があれば挑戦しておきたい。
2級ボイラー技士 危険物取扱者甲種よりも簡単!

 

脱線おじさん

 

また上図を目安に、他カテゴリの資格へと進出を検討するのも良いでしょう!

 

資格試験カテゴリ一覧へ移動

以上になります。読了ありがとうございました。
読者の皆様の合格をお祈り申し上げます!! 

スポンサーリンク