おススメの勉強グッズ

おススメの勉強グッズ 勉強方法

スポンサーリンク




どうも脱線おじさんです。
私のおススメの勉強グッズについて取り挙げていきたいと思います。

私は約3年間の独学で今まで60個以上の資格に合格して参りました。

なので私の使用してるおススメの勉強グッズが多少は皆様の参考になるかと思います。

少しでもお役に立てたら幸いでございます。

また、勉強方法全体については以下の記事にまとめております。あわせてご覧頂けると幸いでございます。

それでは詳細に触れて参りましょう。

おススメの勉強グッズ

おススメの勉強グッズ
・ブックスタンド
・イヤーマフ
・マッサージボール
・クリップペンシル
・コーヒー
・ミント系あめ
・ミント系タブレット
・ミント系ガム
・チョコレート

私がよく勉強のお供にしているものを箇条書きにしてみました。

順を追ってご説明致します。

ブックスタンド

おススメの勉強グッズ おススメの勉強グッズ

ブックスタンドがあれば両手を自由に動かせるので飲み食いしながら勉強ができます。

これが無いと私はもう勉強できないくらい必須アイテムになっております。

イヤーマフ

勉強グッズ
イヤーマフがあれば雑音を気にせず集中して勉強ができます。

CBT方式の試験会場などで、このようなイヤーマフを付けたことがある方もいらっしゃると思います。

私はずっとつけると頭が痛くなるので、ここ一番で集中したい時に使用してます。

マッサージボール

勉強グッズ

背中や腰に当てて体をほぐしながら勉強ができます。

私は上記のようなトゲがある感じの物をおススメします。

背中に当ててるといい感じに刺激がきて眠気がとびますし、背筋を曲げずに学習ができるので集中力が高まります。

クリップペンシル

おススメの勉強グッズ おススメの勉強グッズ

電車でメモ・しおりとして使うことができます。小さいので取り回しも良いです。

私は通勤電車を筆頭に外出時はクリップペンシルと参考書をよく持ち歩いております。

コーヒー

私はよくコーヒーで眠気を覚まして、集中力を高めて勉強をしております。

勉強の前半は無糖で眠気を飛ばして、後半は脳の疲れを抑えるために微糖にすることが多いです。

そこまで細かい話は人それぞれだと思いますが…

ミント系のお菓子

ミント系のお菓子も眠気覚ましに良く食べています。眠気覚ましとしての即効性が高いです。

あめ、タブレット、ガムをてきとーにローテーションして食べながら私はよく勉強しています。

ミント系のあめは上記の物がおススメです。

あめは結んで包装してあるタイプがおススメです。べたついて空けにくいといったトラブルがないですし。

ミント系のタブレットはミンティアがおススメです。

2粒単位で私は食べて目を覚ましてます。勉強もそうですが、仕事の会議に行く前とかにもよく使用していますね。

ミント系のブラックガムもおススメです。

こちらも刺激が強く、眠気覚ましに有効です。噛みきったガムを捨てなければいけないので、もっぱら自宅勉強用に私は使用しております。

チョコレート

私は「脳が疲れたな」と思ったときは、チョコレートを食べながら勉強をしてます。

食べ過ぎには注意ですけどね。

終わりに

以上、私が今までの資格勉強でお供にしていた勉強グッズをまとめてみました。

その他、今後も有用だと思った勉強グッズがあったら随時この記事は更新して参ります。

少しでも当記事が皆様のお役に立つようでしたら幸いでございます。

ここまで読了頂きありがとうございました。

スポンサーリンク