【合格できる!】2級ボイラー技士の勉強法 要点抜粋パワポ&動画

設備系資格

スポンサーリンク




どうも脱線おじさんです。
2級ボイラー技士の勉強法について、パワポでまとめてみました!

私が実際に合格した後に、「これが最適解だったな」と感じた経験を元にまとめております。

「1発で合格したい、効率よく勉強をしたい」という方は必見です!

より詳細な内容を知りたい場合は、下記の記事もご覧ください。

それでは本題に触れてまいります。

動画版

動画で流し見したい方はこちらをどうぞ~

目次

本記事の目次です。

自己紹介

私の自己紹介はスライドの通り。

詳細は下記の記事にてまとめてあります。

試験概要

要点だけまとめました。はい。

合格率は50%です。難易度は低め。

都道府県にもよりますが、毎年試験が実施されてるため手軽に受験できます。

仮に事故で不合格になっても、すぐに再挑戦してリカバリーできるのはありがたい話。

電気工事士、危険物取扱者、冷凍機械責任者と、このボイラー技士をまとめてビルメン4点セットと総称されることが多いです。

その中でも、このボイラー技士と危険物取扱者はお手軽に挑戦できるのでお値打ち国家資格です!

テキストを開くと専門用語だらけで、難しそうに見えますが、本試験では過去問から半分以上出題されるので過去問こなしてたら合格できます!しっかりと努力が報われるので安心!

また2級ボイラー技士は実務経験が無い場合は、ボイラー実技講習も必須です。

受講のタイミングは試験の前でも後でも良いのですが、私は試験前に受講をオススメします。

講習の座学で試験内容も触れていくので、試験対策としても有効活用できる観点から試験前受講が合理的効率的と思います。

実際に私も実技講習を受けた時に、講師の方が試験を先に受けたかどうか受講生に聞いてましたが、大半の方が試験前に受講されてました。

勉強してなくて講習で恥をかいたらどうしようと心配する必要はなかったですね。

勉強法 全体像

勉強法の全体像はスライドの通りです。

あくまで目安ですが

・インプットに10時間
・アウトプットに30時間
・本試験前の総仕上げに10時間

上記の流れで、だいたい50時間は勉強が必要です。

1ヵ月は学習期間が必要だと想定しておくのが無難。

過去問ベースで通用する試験なので、インプット学習は浅く雑にやってしまって

アウトプット学習として過去問演習を重点的にやっていけば大丈夫です!

勉強法 Step1

まずは試験内容の全体をイメージできるようにインプット学習に取り組みましょう。

私のオススメは「ユーキャンのボイラー技士2級テキスト」です。

とっつきにくいボイラーの構造や仕組みをイラストで丁寧に解説してくれてます。

インプット学習でマストなボイラーのイメージ定着をしっかりとできますね!

聞きなれない専門用語がチラホラ出てきますが、「そういうもんなんだ~」程度に思って読み進めていけば大丈夫です。

細かい要点は後で過去問をやっていけば分かってくるので気にする必要はないです。

計算問題は無いに等しいですが、公式は把握しておくといいです。

具体的には、公式の何が分子で分母に何があるかを把握する程度で充分です。

ボイラーを構成する要素ごとに、比例・反比例の関係を公式で掴むのが大事だったりします。

テキストは2周ほど読み込めば大丈夫です。

勉強法 Step2

インプットが完了したら、問題演習でアウトプットをして知識の肉付けをしましょう!

問題集はスライドの2冊のどちらかで、お好みで選んでやり込めばOKです!

 

過去問は5年分以上、解説をしっかり理解してやり込んでれば合格できるので

この2冊のどっちでも大丈夫です。自分が見やすいと思った方を使えば大丈夫!

とにかく過去問を回しましょう。

数をこなしていれば試験で問われる要点や傾向が自然と見えてきます。

本試験は過去問ゲーなんで、アウトプットに1番力を入れた方がいいです!

勉強法 Step3

最後に本試験前の総仕上げをしていきましょう!

全体を通して言えるのは過去問ベースで勉強することです。

テキストでやること

苦手箇所を補完しましょう。

過去問の解説を読んでもわからなかった所や

自信がないところは読み直しをすると効果的です!

問題集でやること

過去問の3周目以降に着手しましょう。

「この分野は解ける、間違えることはないだろう」と確信したところは省略して大丈夫です!

何回やってもわからんというところは、最終手段で解答丸暗記でOK!

まとめ

2級ボイラー技士のまとめです。おさらいとしてご覧ください。

 

〇所感

ビルメン4点セットの1つである2級ボイラー技士ですが、難易度は低いです。

設備系の勉強したての方は、危険物乙4か、この2級ボイラーから挑戦してみてはいかがでしょうか?

合格後に挑戦したい資格は?

・せっかく身に付いた勉強習慣を失いたくない
・更にステップアップして関連資格に挑戦したい

上記のような素晴らしい向上意識をお持ちの方もいらっしゃると思います。
そういった方々には以下の関連資格への挑戦をおススメ致します。(上から順におススメ)

資格名 特徴
第2種電気工事士 コスパ最高の電気系国家資格!
危険物取扱者乙種4類 学習した知識を足掛かりに勉強がしやすい
第三種冷凍機械責任者 ボイラーで学んだ熱学をベースに挑戦しやすい!

 

脱線おじさん

 

また上図を目安に、他カテゴリの資格へと進出を検討するのも良いでしょう!

 

資格試験カテゴリ一覧へ移動

以上になります。読了ありがとうございました。
読者の皆様の合格をお祈り申し上げます!! 

スポンサーリンク